橋本興家さんは、1899(明治32)年鳥取県八頭町生まれ。
鳥取師範学校を経て大正10年東京美術学校(現東京芸術大学)師範科に入学され、その後、国際版画ビエンナーレ展に出品するなど海外でも活動されたとのことです。
また、全国の日本の城を制作し続けた「日本の城」シリーズが有名だと記録されています。
作者サインはありませんが、裏に、竹芳堂 橋本興家と印刷されています。
調べたところ、彦根城の情景をモチーフにしているようです・
状態は、汚れ傷等もなく綺麗です。
なお、古いものですから中古ということでご理解ください。
ご注意ください。
額サイズは、縦26センチ 横21センチです。
版画サイズは、縦16センチ 横11センチです。
なお、額裏に関野準一郎とありますが、額を流用したためにそうなっていますが、関野さんの作品は入っておりません。
よろしくお願いします。