MOJOのシャーシとギャレットオーディオからの米国製トランス ノグチのチョークコイルで製作した Fender 5E3 クローンです。
昨日に完成させたばかりで綺麗な状態なので、シャーシが鏡面のように周囲を写し出すので私の指や部屋の模様が撮影されてます、恥。
電源ケーブルは着脱式。
位相差反転の前後にマスターボリュームを入れて、小音量で使えるようにしました。東京コスモスのプラスチック軸ポットを用いて、あえてノブを装着してません。
RobRobinetでお馴染みの改造の3wayピンスイッチ。ネットを見てください。
スピーカーは8オームのみ。
キャビをこさえてコンボアンプにする予定でしたが、工作は苦手なので諦めました。同じ内容のヘッドを製作する予定なので、こちらは売却します。
出品は本体と真空管のみです。
スピーカー、電源ケーブル、等は付属しません。
新設したマスターボリュームの為に通常のtweed deluxeのキャビはパネル面のウインドウの高さが狭いので、干渉して取付けできません。ご了承ください。
5E3はオリジナルどおりに製作すると音は良くてもノイズが大きくて現実的には使えません。アース等を変更して、さらにチョークを入れてますから、オリジナルよりもはるかに静音です。
アース切り替えは必要無いので、左スイッチは電源トランスの100ボルトと120ボルトの切替です。100ボルトでは通常動作 120ボルトでは少しゲインがあがりますが遠鳴りするようないわゆるブラウニーな感じになります。それはそれで、面白いと私は個人的に思います。
電源スイッチはパワースイッチのみです。スタンバイスイッチではありません。