出品のギターは、名古屋の平手工房が製作した、ジュニア平手No.250クラシックギター です。平手工房については、良くわかりませんが、本品は、おそらく1970年代に名古屋地域のギター教室向けに製作された手工ギターだと思われます。また、1970年代の競争の激しかった名古屋地区の手工ギターらしく、良い材料とていねいな製作で、職人ギターの気質を充分に感じる事ができる作風です。
材料トップは杢目の詰まった厚めのシダー単板、サイドとバックは柾目の美しいローズウッド、ネックは硬いマホガニー、指板は漆黒のエボニー、ブリッジは柾目のローズウッドのようで当時の材料を厚めに使って抱えやすく扱いやすいように製作されています。また、ヘッドには彫刻が施されており高級感が漂っています。年季の入ったトップのシダーとサイドとバックのローズウッドの音響効果でテンポよく温かな音色が響きます。
トップを中心に経年によるキズや打痕やスレがありましたので前のオーナーがトップを塗装修繕しており、経年にしては、まずまずのコンディションです。また、ピックアップが取り付けられていますが、使えるかどうかわかりません。試奏用の弦を張っていますのですぐに試奏していただけます。
ビンテージギター愛好家の皆さまには、名古屋が育んだ貴重な手工ギター、ジュニア平手No.250ビンテージギターをどうぞよろしくお願いします。
全長:100センチ
弦長:64.8センチ
弦高:約3.2ミリ 12フレット1弦
約4.2ミリ 6弦
ナット幅:約5.1センチ
ボディ厚:約9.7センチ
プチプチを巻き段ボールで補強し梱包します。安全にお届けします。