size
縦:約12cm
横:約10.5cm
魚紋は子孫繁栄をもたらすと言われている縁起物です.裏に城の印があります.
人間国宝 金城次郎さんの末裔 金城敏幸さん 金城次郎さん最後のお弟子さんのお品.
■魚紋について
金城一門の特徴ともいえる魚紋についてですが、敏幸は次郎から受け継いだ魚紋を描いているといいます.
「金城次郎の魚はもちろん、余白も大事にしていた.バランスを考え尻尾を下にしたり上にしたり、魚の形を常に決めていないのに、綺麗な線が流れていた」と敏幸は語ります.
ただ、敏幸も次郎が描いていたものをそっくり模倣しているわけではありません.
魚紋を描き始めた時は魚の口を閉めていたそうですが、とある現代陶芸展で知人と雑談している時に「あんたの魚は口を開けたら笑う」と言われたことから、現在の形に落ち着いたとのことです.
沖縄の焼物『やちむん』は
ひとつひとつが手作りの陶芸品です.
焼きムラ、歪みやザラつきなどがあります.
ご理解いただいた上でご検討ください.
種類...陶器
焼き物...壺屋焼
#金城次郎 #金城一門
#縁起物 #人間国宝
#やちむん #壺屋焼 #沖縄
#金城敏幸
#1872025518