青森県 郷土玩具 津軽こけし 温湯温泉 北山盛治 山谷型 8寸
7,020円 合人民币: 347.74
目立った傷や汚れなし
送料込み(出品者負担)
MUJI
4~7日で発送
ゆうゆうメルカリ便
未定
1件
昭和な毎日(即購入ok!) 看看卖家其他拍品
好评 2394 差评 12 已实名认证 
品名:青森県 郷土玩具 温湯温泉 伝統こけし
作者:北山盛治
制作年:昭和期後期(戦前山谷権三郎型)
系統:津軽系
サイズ:高さ(約)25cm 8寸
備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、よく写真を閲覧の上でご購入を願いいたします。
発送後の返品・交換は一切受け付けておりません。

曲線美豊かな津軽系こけしの祖「温湯こけし」
津軽系こけしの発祥地である黒石市温湯温泉。
大正時代の初めに、津軽系こけしの創始者である盛秀太郎がこけしを作り始め、現在はこけし工人が集まって「津軽こけし工人会」を結成し、伝統と新しさを見据えたこけし作りが続けられている。
胴に描かれるアイヌ模様、眉を吊り上げてにらみをきかせる顔、すそ広で膨らんだ胸と極端な腰のくびれなどが、温湯こけしならではの特徴である。
また胴体には、津軽藩の家紋から取り入れたといわれる牡丹の花もよく使われています。

工人:北山盛治(1947~)
系統:津軽系
師匠:山谷きよ
弟子:北山真由美/北山裕美
昭和22年8月29日、青森県黒石市の農業北山藤逸の四男として生まれる。もともとバイクや自転車の販売を生業としていたが、ねぷた製作にも携わっていて、郷土の芸能や民俗芸術に関心が高かった。
昭和57年1月より木地を学び、昭和58年より山谷きよについてこけしの製作を学んだ。
その年の12月より描彩を始め、昭和62年の暮れには山谷きよより山谷権三郎の型を作る許可を得て、山谷型のこけしを製作発表。近年では松屋銀座(ルビンのこけし)を制作

◎⤵︎以下検索語句
#伝統こけし
#山谷権三郎
ひやね
うなゐの友
#蔵王こけし
#郷土玩具
#鳴子こけし
#遠刈田こけし
#弥治郎こけし
#作並こけし
#津軽こけし
#木地山こけし
#南部こけし
#山形こけし
#肘折こけし
#蔵王高湯こけし
#土湯こけし
#中ノ沢こけし
農民美術
民藝
橘文策
深沢要
佐藤友晴
こけし手帖
西田峯吉
#こけし工人
こけし工人
#こけし手帖
こけし手帖
#こけし時代
こけし時代
東北こけし
#東北こけし
#コケーシカ
コケーシカ
沼田元気
#軸原ヨウスケ
軸原ヨウスケ
#芹沢銈介
芹沢銈介
#山本鼎
山本鼎
#ルビンのこけし
農民美術
バーナドリーチ
福缶
#福缶
BRUTUS
みやげもん
#folktoy
#フォークトイ
#棟方志功
#柳宗理
Copyright © 2008 日拍网 All rights reserved.  闽公网安备35020302035918 ICP备案号:闽ICP备2022016654号-1 Webサービス by JDirectitems! JAPAN