目立った汚れやキズはありませんが個人で管理していたものですのでご理解くださいますようお願い申し上げます。
肖像画の写真ですので、商品画像のとおりシミも写っています。
何卒宜しくお願い申し上げます。
#山田方谷
方谷は、幕末の備中松山藩(現在の岡山県高梁市)で、藩政改革を行った人物です。
江戸時代の藩政改革と言えば「成せば成る、成さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりにけり」の歌で知られる米沢藩主 上杉鷹山が有名です。
この改革は、鷹山という藩主主導で50年以上をかけて取り組んでいますが、山田方谷の藩政改革は、10万両(約600憶)の借金を8年間という短期間で返済し、余剰金まで蓄えています。
そして、上杉鷹山との大きな違いは、藩政改革を進めたのが藩主ではなく、備中松山藩の農家出身の学者、藩士が改革を成し遂げたところになります。