追記
23000円から半額にお値引き中❣️
(=^x^=)古物商の元祖ねここと申します(=^x^=)
⚫️おまとめは必ずコメント欄から‼️
⚠️自動おまとめは受けません。
※原則、当日にご購入下さい。連絡無ければ取消ます。
⚫️振込ご購入の方はご注文日にお振込下さい。無理な場合は、期限内という言い方ではなくせめて振込予定日時をお知らせ下さい。(予約扱いして無言でキャンセルする方が多い為悪しからず。)
⚫️発送方法が変更する場合あり。匿名配送です。
⚫️転売は写真や商品説明文を転用せず、ご自身オリジナルでお願いします。転用不可。
⚫️色は写真と説明文でご判断下さい。
色重視の方は実店舗でどうぞ。色は主観。お答え出来ません。多かれ少なかれ、モニター環境等により見え方は変わります。
◆商品説明
従姉妹が3年前にデパートのリサイクル着物市で一目惚れ。
証紙など無く、正絹だと思われるが混紡の可能性もあるとの情報で、躾のかかった状態のこちらを28000円で購入。
一昨年着用して、悉皆屋さんの丸洗いではなく通常の白洋社に出しています。
昨今の暑さに、盛夏の着物は殆どシルックに切り替えたが、単衣もこれからはシルックにするとの事。
断捨離出品です❗️
綺麗です‼️
身丈(肩から) 約156㎝
裄 約65㎝
前巾 約24㎝
後巾 約30㎝
袖丈 約44㎝
広衿 従姉妹がスナップボタンを付けています。
(=^ェ^=)
袖丈が短めですが、不思議と短く見えないのは、縦にを感じる柄行の所為でしょうか(^^)v
この丈の長襦袢をお持ちでない方、嘘つき襦袢と、マジックテープ付きの替袖をご検討下さい。
(替袖色々出品中です。同梱承ります。)
まぁ、襦袢の袖の方が長いのなら、ちょこっと縫い留めてしれっと着ちゃっても良いですね^_^
春の単衣なら白系の帯、秋の単衣なら紺系やグレー系の帯で。贅沢に細かな柄行で、帯も引き立ちます。スッキリ。シャッキリ。
白地の部分が縦のラインを強調して、スラリと見える効果あり。
畳紙は省略するか、別に畳んでそえるか。コンパクトに発送させて頂きます。
発送直前に梱包しますが、皺防止の為、なるべく早く荷解きをお願い致します(^-^)
#元祖ねここの美髪を目指すシルクのシュシュ
#元祖ねここの正絹腰紐
#元祖ねここの嘘つき襦袢用替袖
#元祖ねここの角帯
#元祖ねここの追い剥ぎ替袖