柘製作所(tsuge)パイプ蒔絵・桜花爛漫#40840 出品作品は写真一枚目、1番上の物です。
10年以上前に新品で購入し大切に保管していました。
とても綺麗な未使用品になります。 アマゾンや公式サイトでも売り切れ状態で入手は困難な商品になります。
柘製作所と、漆工芸の工房「会津・布分」とのコラボレーションから生まれた伝統美あふれる逸品。1929年にダンヒルが並木製作所に依頼し、国光会の漆芸家が万年筆、懐中時計、喫煙具に蒔絵を施した作品に、敬意を表して作られたシリーズである。シャンクまで一体感のある漆黒に塗り上げ、ボウルには蒔絵作家の小松茂夫が日本の四季を表現した植物を描いている。さらに、くずし文字で「しげお」の銘を入れて仕上げている。
柘製作所と、日本の伝統技術漆工芸の工房「会津・布分」とのコラボレーションで作られた。1929年、東京の漆芸家の集まりであった国光会は、ダンヒルが並木製作所に依頼し、万年筆、懐中時計、喫煙具に蒔絵を施した作品を作った。その先人達に敬意を表して作られたパイプ。ブライヤーにマウントされた根竹共々漆黒の漆で塗り上げられた。その漆黒の漆に日本の四季の園芸植物を文様として描いている。金蒔絵作家は小松茂夫。パイプには「しげお」とくずし文字で銘がある。
※ 蒔絵シリーズすべてに蒔絵用タンパーが付属。
蒔絵・桜花爛漫(おうからんまん)
「桜吹雪が隅田川、鏡に映す花筏」桜は下に向かって咲き、その艶やかさを我々に誇るが如く。満開の桜から葉桜に、美しく散り行く様を表現。短い桜花の一生を読み取る文様。
#柘製作所
#パイプ
#桜花爛漫
#パイプ蒔絵
#入手困難
#限定品
#アンティーク
#葉巻
#タバコ