数年前のおウチ時間に工業用毛糸で引き揃え糸を作ることを楽しんでいました。
そして色合わせを楽しみながら靴下を編んでいました。
(購入先は主にアウトレットけいとさんのオンラインショップ)
⚫︎今編みたい靴下を妄想しながら
色、素材など思いつくままに新しく引き揃えました。
どなたか形にして下さる方、よろしくお願いいたします。
⚫︎1個10g前後
12個入り(標準的な靴下2足分)
大体中細から合太程度になるように細糸を約3〜7本引き揃えています。
手に取りやすい価格の工業用毛糸ですが、扱いに不安がないですか?
私はズボラなのでスワッチも取らず編み針の号数を1号上げ、普通に編み、ネットに入れてエマールやユーカランで洗濯機の手洗いコースで洗濯しています。←あくまで自己責任で!
もちろん失敗もありますがそれも経験。実験みたいで面白いですよ!
★一般的な洗濯洗剤ではほぼ縮みます。
⚫︎モヘアは縮みやすいので試し編みをお勧めします。
⚫︎引き揃え糸は絡まりやすいので玉の外側からご使用下さい。
✴️洗濯機での洗濯だと少しずつフェルト化してくるのは否めません。
優しく手洗いがベストだと思われます。
つま先は暖かいのが良いからアルパカ系。
踵はやっぱり強度が欲しいから opal毛糸を使おう。
レッグ部分は3号針でふんわり長めに編んで少しルーズフィット。
もちろん色遊びも忘れずに♪
あっ1本編めてなーい!
そんなのかぎ針で裏に隠せば良し。
楽しく編む事が1番。
自分の為に編む自分だけの靴下
ルールに囚われず自由に編んでみて下さい。
心配な方はハンドウォーマーや編みぐるみの洋服など小物から入門するのも良いですね♪
⚫︎靴下用の防縮加工がされた糸ではありませんが、この機会に工業用残糸にチャレンジしてみて下さい。
素人が玉巻き機で巻いていますので糸にたるみがある場合がございます。
自宅保管品、猫がいます。
気にならない方、よろしくお願いいたします。
バラ売り、組み替え、価格交渉はご遠慮ください。
工業用毛糸
工業用残糸
工業用糸
毛糸
中細毛糸
プチプラ毛糸
手編み
ドール服
編みぐるみ
棒ぐるみ
ぬい服
スエーデンドール
タッセル
ラッピング
プチギフト
ダーニング
手編み靴下
ソックヤーン