ヨーロッパの木のスプーンは古代ローマ時代にはすでに存在していたとされ、とても長い歴史があります。
機械も無い環境でオノとナイフで1つ1つ手作りされていました。
こちらの作品はそんなヨーロッパで昔から手作りされている製法やデザインに影響を受け制作した食事用のスプーンのセットです。
どちらのスプーンもさじ面の形状が一般的なスプーンとは違ったオーバル型なのが特徴です。
また、材料のカキの木は福井県南越前町にて自ら伐採したものになります。
伐採から仕上げまで一貫して当工房が制作した作品です。
長い方の1本は、カレーライスやオムライス、シチューなどの食事に使って頂くことを想定して制作しました。
短い方の1本は、プリンなどのデザートの食事に使って頂くことを想定しています。
紙やすりを使わず刃物だけで仕上げており、滑らかな手触りが長く続きます。
また、木のカトラリーは陶磁器やガラスの食器などと合わせて使ってもカチカチとした音がせず、食器にも優しいと思います。
軽量なのでキャンプなどのアウトドアはもちろん、ご自宅での日常使いもできます。
使い込むとエイジングが進みますのであなただけのスプーンに育ててみてください。
本作品はエゴマ油で仕上げています。
定期的なオイルメンテナンスをしなくてもご使用いただけますが、行っていただくとより長く風合いを保てます。
参考までに、お手入れ方法を記した用紙を同封いたします。
お取り置きについては対応が難しいためご遠慮いただきたくお願いします。
らくらくメルカリ便を使い、宅急便コンパクトの箱で発送します。
ハンドメイド品のため、お値引きはご遠慮ください。
このアカウントで制作した物は #303スプーン でまとめています。是非ご覧ください。
幅:約4cm 長さ:約17.5cm 重さ:15g(大きい方)
幅:約3.5cm 長さ:約15.5cm 重さ:11g(小さい方)
管理番号 es037
グリーンウッドワーク
ブッシュクラフト