※ 他の商品はこちらからご覧になれます!
#ZENの漆器一覧
送料無料(出品者負担)
匿名取引
即買いOKです。
椿が蒔絵された輪島塗の吸物椀5客です。
木に春と書いて「椿」。
春を告げる椿は明るい未来の象徴と考えられてきました。
神聖な花として神社仏閣などに広く植えられ、魔を除ける花として源氏物語にも登場いたします。
豊臣秀吉が茶花に椿を好んだと伝わっており、徳川幕府の2代将軍秀忠が御殿の庭に椿を植えて愛したことから、諸大名から公家、庶民にいたるまで流行したと言われています。
輪島塗でも椿は人気がある文様です。
使用感少なく、目立ったキズや汚れもありません。
大きさは輪島塗の標準である直径12cmです。
5椀共お椀の裏の高台の内側に注文主の名前が入っていましたが本黒漆で消してあります。
箱は桐箱で、内部の湿度を適度に調整しますので漆器にとっては最高の入れ物になります。
桐箱には経年による木の変色や汚れがあり、乾燥により蓋のヘリが反っています。
天然木、天然うるし、本金使用。
洗浄し、消毒済みです。
発送は、らくらくメルカリ便(ヤマト宅急便)ですので住所氏名を知られること無く取り引きができます。
※ 他の商品はこちらからご覧になれます!
#ZENの漆器一覧
#輪島塗吸物椀
#椿蒔絵吸物椀
#輪島塗高級
872342575485250818