陶器の部分が約4cm
掛軸の下辺に下げる錘を兼ねた装飾品です。
細かな絵が手彩色で仕上げられており、九谷焼らしい鮮やかな色です。派手すぎず…野の花のような可愛らしい印象です^^
彩色の雰囲気が古そうで…60年代以前かも。
ほかの風鎮の箱に一緒に入っていたので、紐はオリジナルではないかもしれません。
参考まで、手ぬぐいタペストリーの両端に吊るして撮影しました。
組紐などの手芸が得意な方は、カーテンタッセルなどのリメイク素材として使えたりするのかな。。
錘なので1つ100gほどあり、アクセサリーに使うには肩が凝りそうです!
人気ワード···古道具
人気ワード···古道具,ヴィンテージ
人気ワード···古道具,アンティーク,ヴィンテージ