写真家
土門拳記念館
日本最初の写真専門美術館
新潟県酒田市
・リアリズム写真を確立した写真界の巨匠。
報道写真の鬼と呼ばれた時代もあり、その名は世界的に知られている。
・しおりの絵の説明
昭和43年2度目の脳内出血でたおれた土門拳は右半身不随となり、これと斗かいながら左手の訓練に挑んだ。これは、その頃の左手で画いた絵の中の1枚。
しおりブックカード
3種類の絵✕2枚 計6枚
大きさ 約縦14cm横6.5cm
ポストカード 6枚
土門拳記念館 設計 谷口吉生
上から
・主要展示室と土門拳書「古寺巡礼」
・視聴覚室前庭園「流れ」設計 勅使河原宏
・中庭より拳湖を望む 彫刻 イサムノグチ
・記念館雪景色
・左手に鳥海山の見える記念館入口
・イサムノグチ作「土門さん」の彫刻のある中庭
大きさ 約縦15cm横10.5cm
しおりの袋には汚れがあります。
ポストカードの入っている紙に折れがあります。
未使用品の為、しおりとポストカードは綺麗な状態ですが。
長期自宅保管の為経年劣化があるとおもいます。
現状でのお渡しにご了承ください。
簡易包装にてお送りさせて頂きます。
#写真家 #土門拳記念館 #日本最初の写真専門美術館 #土門拳しおり#土門拳記念館#土門拳ブックカード#土門拳ポストカード
#イサムノグチ#谷口吉生#勅使河原宏