パチカとは・・・パチカのルーツとなるアサラト(ケスケス)は、主に西アフリカ(セネガル・マリ共和国など)で、2つの木の実を紐でつないで作られ、親が子どもをあやすおもちゃとして誕生したといわれています。
日本で例えるならば、あやとりやお手玉といったところです。
より高度な演奏と耐久性を求めて、プラスチック化し作られたのがパチカです。
パチカの奏法は、日本で創作されたものが多く、アフリカ生まれ日本育ちの楽器です。
全てMADE IN JAPANの商品です。
【SEASON2】
PATICANEO パチカネオ
LILAC ライラック
【商品仕様】
1,パチカ球直径:5センチ
2,重さ:パチカ約30g
3,紐球と球との間 :10センチ~13センチ
(手の大きさに個人差ある為紐の長さ調整可能)
腕を振るだけで、心地よい音が響くパチカネオ。ライラックの優しい色合いは、見る人に癒しを与えます。弾むような打楽器音が特徴で、音楽を楽しむことができるアイテムです。調整可能な紐により、誰でも簡単に扱いやすいです。