昔ながらの登り窯焼成。薪で焚く焼き物です。(#408)品出し確認番号です。
薪で焚く焼き物には、昔から遠赤外線効果があると云われております。
真円ではありません。
【sazan-gama唐津】
斑唐津灰被り焼成茶碗になります。火前焼成の自然灰がタップリ被り窯変の焼き物になりました。青く色変化して、表面には、ピンホールの微小な抜け穴が出ております。虫食いの微小な凹みが出ております。
粗目石混じりの粗々しい造りの焼き物です、至る所に石ハゼや凹み筋跡目が出ております。当然、指先当たりがあります、指先神経の刺激となり、脳の活性化期待できると云われております。
嫌味のない、自然な、焼き物です。
【注意】接地面との間には敷物、お盆などのご利用を
お勧めいたします。引き摺りますとテーブル等、傷付く場合があります。
【商品の状態】窯元窯出し新品未使用
【素材】陶器超粗目石混じり
【サイズ】
口径: 約13cm
高さ約7.5cm
重さ370g
【カラー】藁灰灰被り窯変
【土ものの焼き物】
粗目石混じりの、石ハゼ、虫食いあり、
土ものの焼き物です。気になる方、神経質な方、馴染みの無い方の、ご購入はご遠慮くださいませ。
重厚感があります、厚手ものです。ご留意ください。
【包装梱包】SDGs
包装はプチプチ新聞紙ダンボール等緩衝材として使用いたします。外箱にはリユースダンボール等利用しております。
個人、自家用ご使用設定のため簡素包装梱包になります。
ご覧いただきありがとうございます。