アンナプルナー 女神像(食を与える女神) 重厚なブラス製 高さ10.5cm程度 / アンナプルナ 台所の女神 食の女神
9,580円 合人民币: 469.11
新品、未使用
送料込み(出品者負担)
2〜3日で発送
未定
神奈川県
1件
TIRAKITA - メルカリ店 看看卖家其他拍品
好评 差评
■食を司る女神

アンナプルナーは、ヒンドゥー教において「食と豊穣を授ける女神」として知られています。その名はサンスクリット語で「食物(Anna)で満ちている(Purna)」を意味し、インドでは古来より「家庭の台所を守る女神」「糧を授ける母なる存在」として広く信仰されてきました。

料理の神聖さを示すように、手におたまや器を持ち、食物を分け与える姿で表されます。祈りの場や台所に安置することで、家族の食卓が豊かになり、日々の糧への感謝の心を育むといわれています。

■シヴァ神とのエピソード

ある日、シヴァ神は「すべての物質的なものは幻(マーヤー)に過ぎない。食物もまた幻想だ」と語りました。これに怒った妻パールヴァティは姿を消してしまい、世界から食べ物も消え、飢饉が訪れました。困り果てた神々や人々は食を求めましたが見つからず、ついにシヴァ自身もヴァーラーナシーで施しを乞うことになります。そこでシヴァが目にしたのがアンナプルナーとしてのパールヴァティ。飢える人々に食を分け与えていました。アンナプルナーはシヴァにも施しを与え、シヴァは「霊的存在としての自分は飢えを超越していても、人間や信徒は食物なくして生きられない」と悟ったと伝えられています。

とっても小さな神像ですが、料理づくりを愛する人、食事への感謝を忘れたくないひとにぜひオススメです。キッチンの大事なスペースに飾りたくなりますね。

【素材】素材:ブラス

【インド商品について】弊社では「現地の雰囲気をそのまま伝える」というコンセプトのもと、現地で売られている商品を日本向けにアレンジせず、そのまま輸入・販売しております。日本人の視点で商品を検品しておりますが、インドならではの風合いや作りのものもございます。全く文化の異なる異国から来た商品とご理解ください。
【商品サイズ】約10.50cmx6.50cmx5.50cm約630g


【商品のタグ】
 #アンナプルナ #台所の女神 #食の女神 #インド直輸入 #ヒンドゥー教 #プージャー用品 #スピリチュアル #キッチン守護 #シヴァ神伝説 #礼拝用プレート #インドの神様像 #インド #神様 #置物 #エスニック #インド #アジア #雑貨

【商品番号】ID-ARTLMP-305
Copyright © 2008 日拍网 All rights reserved.  闽公网安备35020302035918 ICP备案号:闽ICP备2022016654号-1 Webサービス by JDirectitems! JAPAN