•[70s FARAH USA made Center Crease School Color Chalk Stripe (Bird’s Eye) Flare Slacks 70年代 アメリカ製 センタープレス スクールカラー チョークストライプ バーズアイ
フレアパンツ スラックス]
米国にて1920年に創業し70年代あたりから
英国カルチャーを取り入れた
老舗スラックスメーカーFARAH
ジップとタグの形状からこちらはその
英国カルチャー取り入れた頃の70年代の
一本かと思われます、デザインからもね、
んでジップが、私年代もんのトップスの
シングルステッチ興味自分無くてただジッパー、
金具は好き、素敵な棒TALONです
年代に拘るつもりないのでまあこの辺で
大きいところから説明、スラックスです
シルエットはフレア
中々US古着でフレアスラックスを
マイサイズで探すのに難しいんですよね
シンプルにレングスが長い、そりゃ外人さんサイズなので..こちらW30L31程
身長168センチの日本人男平均くらいの私でしっかりウエスト位置で履いてほぼジャスト、完璧とまではなりませんがそれでも履きたいと思うんですよ、何故かは以下に記述
あ、センタープレス入りで完璧マイサイズとまではいきませんでしたが個体本来のシルエットをしっかり映えさせてくれてスマートに
ではでは、では、
柄とかカラーリングについて、
鮮やかなブルーベース、何処と無く
ジャージ感スポーツ要素もあるソレ
そして英国のスーツで主流な細く点線状に配置されたチョークストライプ
と思いきや寄りで見ると分かる、バーズアイなんですよ
バーズアイと聞いて思い浮かぶのは恐らく
どっかの誰かが着用して価格高騰した米アウトドアメーカーのLLBEANのニットではないでしょうか
しかし期限は英国のビジネスシーンであり、そのニットの様に全面に配置するわけでなく
シャドーストライプの様、主張し過ぎない大人なデザインとして用いられる
プリントで無くしっかり織りで仕立て上げられてて一層品格高くて
そのバーズアイはホワイト×ブラック×ブルーで設計されているのですが何故か引きでみるとイエローっぽくみえる、恐らく低番手の太い糸の織りによる厚みで馴染み人間の錯覚でそう映るのかと..
計算したのかしてないのかはさておきその錯覚による色味から商品名にはスクールカラーと
そう、当店ずっと見てくれてる人ならお馴染み
中の大好きなスクールジャケット のそれ
ブルーベースに細いイエローストライプで化学繊維80~の感じかなあ〜♪なんて、まあ置いといて、
流石に夏場長袖人間の自分でもジャケットはキツいわな、ボトムスでそれ取り入れる、嬉しい
細かいところ右腰上部に
ロゴの刺繍ピスタグ、ベースちょいゴールド味あるイエロー、視覚でストライプがイエローにみえるの計算なのか…?
フロント刻印入りゴールドボタン
一応年代ものなのでやや霞んでる感じが◎
かっこいい服は見えないところまでかっこいいです
正当にドレッシーに高貴にキメる、タックインが
間違いないけれど
私自身スクールジャケット を着る時
インナーにフーディやロンTeeでストリートダウンする事も多い
加えて番手高めのポリエステル地と色味から感じるスポーツ感からミックスした感じも良いかと思います
•平置き実寸(cm)
ウエスト39.5
股下77
股上28.5
ワタリ30.5
裾幅24
総丈102.5
•素材
ポリエステル
•状態
古着特有の使用感はありますが着用に支障のあるダメージ汚れ等はありません
Ip207