■■■ サイズ ■■■
身丈 168cm(肩から)
裄丈 71cm
袖丈 49cm 縫込み 6.5cm
袖幅 36cm
前幅 29cm
後幅 34cm
着物縫いこみ
内揚げ 7.5cm
裄
お袖側 約 1cm 身頃側 約 3cm
■■■ 商品詳細 ■■■
【正絹・未使用】
状態は特に目立ったシミ汚れなどもなく大変良い状態です。
彼の父親は初代六谷梅軒である六谷紀久男氏で、
中学卒業後から父のもとで修業を積みました。
その後昭和38年から伊勢型紙の伝統的な技術を継承すべく、
その後継者育成事業が始まると、彼はその第一期生として4年間それを受講しました。
父のもとで培った技術と、後継者育成事業で培った2つの技術は
後の彼の作品に大きな影響を与える事となります。
彼が専門としていたのは自らの父と同じく「錐彫り」であり、
錐のような道具を使って文様を描いていきます。
こうして完成した博臣の作品は一寸の狂いももなく美しい文様が描き出されており、
まさに美術品といっていいレベルのものになるでしょう。
平成8年には父・初代六谷梅軒が還暦を迎えるにあたって、その雅号を襲名しました。
現在も人間国宝であった父に引けを取らない美しい作品を作り続けています。
大変上質な極上の逸品になります。
お安く出品致しますので、是非この機会にいかがでしょうか?
※できる限り実物に近い色味での撮影を心掛けておりますが、
稀に異なる場合がございます。
思い違いによるご返品はお受け出来かねますので
ご了承の上ご購入いただきますようよろしくお願い致します。
※縫込みの長さが左右非対称の場合は短い部分を記載しております。
左右非対称であってもご返品・お値引き等の保証は出来かねますので、
ご了承の上ご購入をお願い致します。
※検針は行っておりません。予めご了承いただきますようお願いいたします。
※【洗える着物】と記載のある商品におきましては、商品お届け後に洗濯を行ってしまってからのご返品にはご対応しかねます。
念の為、専門店でのお手入れをお願いいたします。
※着物のサイズ目安は下記を参考ください↓
<女性着物> お端折り次第で+5㎝ -10㎝が着用可能サイズ
例)身丈170㎝の場合、身長160㎝~175㎝
<男性着物> 身丈+約25㎝~27㎝程が適応身長
例)身丈155㎝の場合、身長180~182㎝
気持ちの良い取引になるよう努めてまいりますので、ご理解、ご協力のほど何卒お願い致します。