あなたは三味線の調弦に時間を取られていませんか?また演奏中の糸ゆるみに悩んでいませんか?
ゆるむ原因を根本から無くしました!
何百年と苦労してきた問題が解決!!
調弦が軽くて素早くピタッと決まります!
ノーメンテナンスです!
特許取得三味線用糸巻"楽巻き"の特徴
弦の張力から必要なブレーキ力を計算し"楽巻き"に内臓しました結果、
-糸巻を軽く回せる。指でつまんで回せる
-糸巻軸の直径が小さいので調弦精度が良い
-演奏中、ゆるまない
-部材の強度が高くコンパクトなのでこわれにくい
-長期間使用しても調整不要、交換不要
ユーチューブ参照
https://youtu.be/K9dDOHI06Hc
三味線中細棹用"楽巻き"は今までの糸巻孔をそのまま利用し組込み(軽く接着)可能です。
取り付け要領書付属
写真の三味線本体は付属していません。
ご注意:三味線中細棹糸巻孔はサイズがいろいろです。ご購入前にサイズを計測する必要があります。テーパー孔の入口の糸巻き直径(0.2:mm精度)、またはテーパー孔入口の糸巻き外周長(1mm精度 )を連絡していただくか、または当ショップ別売りのゲージを先にご購入いただき、サイズを指定していただいた後、糸巻(’楽巻')をご購入願います。
手作り品につき細かなキズや色ムラはご容赦願います。
ツマミ:アルミ製Φ18.2
ベース:樹脂製
巻取軸:真鍮製Φ4
接着剤付属
#三味線糸巻
#もどらない
#ゆるまない
#中棹
#細棹
#メンテナンスゼロ