【 中古 】 袋帯 夏帯 羅 中古 正絹 ベージュ 金 華文 菱 金通し 刺繍 友禅染 リサイクル 夏物 洒落 カジュアル 小紋 紬 仕立て上がり 手染め No.i6-2099
■サイズ
長さ
約423cm
幅
約31.3cm
▽商品詳細
■素材
正絹
■詳細
友禅染 ・手染め ・金糸 ・金通し
■質感
ハリがあり、シャリ感を感じるさらっと爽やかな肌触り
■カラー
地色:落ち着いた渋いベージュ
柄:赤 青 黄色 金 など
■合せる着物
小紋 紬 お召し などのお洒落着
■着用シーズン
夏
■着用シーン
カジュアルシーン お食事会 お買い物 普段のお出かけ お茶会 パーティー 観劇 映画鑑賞 など
■おすすめポイント
金通しを施した羅生地に、花火を思わせるような華文。
涼しげで夏にピッタリ、粋な雰囲気が魅力のひとしな。
▽状態 ※説明文最下部にランク表詳細の記載があります
■ リユース品ランク 「A」
一般的なリユース品としての使用感は軽微な程度で、大変状態の良い美品です。
■中古品 ・お仕立て上がり
▽コメント
はんなりと、上品に・・・
日本の夏を着る。
今回ご紹介するのは涼やかな羅生地に、友禅染の繊細な技が光る袋帯です。
夏帯の中でも特に涼しげな羅生地。
羅は夏の着物に合わせる帯の一種で、透け感のある織り目が特徴です。
経糸と緯糸を複雑に交差させて織り上げるため、網目のようなデザインで、
透け感と通気性の良さが、夏の暑い時期に涼しさを演出します。
さらに、金通しという織物の縦糸または緯糸に金糸を織り込んだ技法により、
網目状の模様が映え、控えめながら粋な輝きが目を引きます。
その夏らしい生地に友禅染により華文が描かれています。
友禅の魅力は何物にも代えがたく日本が誇る職人技の結晶です。
糸目糊を使って模様の輪郭をなぞり、隣り合う色が混ざらないように防染したあと、
絵画のような模様を布に染め描きます。
白い輪郭が防波堤の役目があるため、布地でも模様の染料がにじまず
日本画のような多彩な染めを表現することができます。
その繊細な手間こそ、この鮮やかさと美しさを生み出します。
友禅染をさらに立体的に見せるよう、染めの上から刺繍も施されており、
派手ではありませんが非常に手の込んだ袋帯です。
小紋、紬、お召しなどまで
カジュアルな装いとして素敵にご愛用いただけるひとしな。
お手持ちのお着物に合わせて存分にお楽しみください。
こちらのお品は一点のみとなっております。
お見逃しのないよう、お願い致します。
003/651 oomura 82405202
■~リユース品~ランク表■
S :1~2度着用した程度の未使用品に近い状態で、大変綺麗な極美品と言えるお品です。
A+:比較的着用感も少なく、リユース品の中では大変状態の良い美品と言えるお品です。
A :一般的なリユース品としての使用感は軽微な程度で、大変状態の良い美品です。
B+:一般的なリユース品としての使用感は多少ございますが、大変状態の良いお品です。
B :多少のシミや汚れなどはありますが、まだまだ着用していただけるお品です。
C :シミや汚れがあり、着用は個人差がございますが、お手入れ次第でまだまだ活躍できるお品です。