【※重要】当店は土曜・日曜・祝日の出荷はお休みとなります、平日発送となります。
特性と利用方法
●草冠高25~30cmで刈取り不要です。
●春~夏に播種しても出穂せず、立ち枯れ状に移行します。
●土壌被覆力に優れるため、雑草抑制効果が発揮されます。
●基本品種。生育旺盛で土壌被覆が早いです。
●被覆幅は約70~90cmで「てまいらず」と同等です。
●発芽、初期生育が早いです。
4~6月に播くと出穂せず、自然に枯れて敷きワラ状になるリビングマルチ用大麦です。
被覆幅は約70~90cmで「てまいらず」と同等です。
葉幅が「てまいらず」より広いです。
播種期
暖地・中間地 4~6月
寒地 5~7月
天敵温存利用 11~2月(ハウス内バンカー法)
播種量
3~10kg/10a(用途、作型によって異なります)
天敵温存利用 1~2kg/10a(ハウス内)
枯れきれなかった場合の対処
9月上旬頃の時点で、麦が枯れきれずに緑葉が残っている場合は、涼しくなるにしれて生育が復活する場合があります。
主作物との競合が心配される場合は、刈り払うか、主作物に登録のある茎葉処理除草剤を麦に散布して完全に枯らし下さい。