有田焼 賞美堂
【日肥其泉 昭和年製】
極錦 金彩 古伊万里 急須 煎茶道具
有田焼は佐賀県有田町とその周辺地域で製造される磁器で、透き通るような白い磁肌と、呉須(藍色の顔料)で描かれた染付、そしてガラス質の上絵具(赤、緑、黄、紫、青)を用いた華やかな赤絵が特徴です。
特に、画像のような持ち手が竹製の土瓶型の急須は、古伊万里様式など伝統的な有田焼のデザインによく見られます。
有田焼の茶器セットは、来客へのおもてなしや、新築祝い、海外への贈答品など、特別な贈り物としても人気があります。
有田焼の窯元としては、香蘭社や源右衛門窯などが有名。
《寸 法》:
高さ 約 17.5cm
幅 約 17.5cm
行 約 13.9cm
サイズ: (蓋含む)
高さ約9cm
直径9.5cm
若干誤差はあるかもしれませんのでご理解お願いいたします。
写真に写っているものが全てになります。
未使用 美術有田焼 日肥其泉作 昭和年製 極錦金彩古伊万里 吸出碗 汲出碗 蓋付碗 五客 共箱 和食器 懐石道具 懐石料理