商品説明
玉村 方久斗(たまむら ほくと) 1893年11月13日生 1951年11月8日没
■ 基本情報
本名:玉村 善之助(ぜんのすけ)、別号:連城、北斗、活動時には「タマムラ・ゼンノスキー」とも
出身:京都府京都市(下京区/中京区)
■ 教育・初期経歴
京都市立美術工芸学校および京都市立絵画専門学校(現・京都市立芸術大学)卒業、師は菊池芳文
大正4年(1915年)再興第2回院展「清水寺」で初入選、同展で樗牛賞を受賞し院友誉れに
■ 前衛運動・団体活動
院展を横山大観との確執のため脱退
1916年1920年代:「密栗会」「高原会」「第一作家同盟(D・S・D)」に参画
1924年〜:「三科造形美術協会」「単位三科」等の前衛運動に唯一の日本画家として参加
前衛雑誌『エポック』や『ゲエ・ギムギガム・プルルル・ギムゲム』の創刊にも深く関与
表具寸法(軸先含む)★約49×210
本紙寸法★約31×119
・少しシミ、ヤケ、折れがあります。
・掲載画像と実物では、若干の色味の違いが生じる事がありますが
ご了承くださいませ。
・絵画等を購入された後、壁に掛ける場合は紐や金具の強度をよくご確認頂いた上でお掛け下さい。
また、定期的に強度が低下していないか確認する事をお勧め致します。
・画像をよくご覧になり、中古品である事をご理解頂いた上での
ご購入をお願いいたします。
※美術品の商品タイトルに特定の作者名の記載がある作品について。
【真作】真作であると保証できる作品。
購入日から90日以内に公定鑑定機関より贋作と判断された場合、作品を返品頂いた上で購入金額を返金させて頂きます。
鑑定料金諸費用はご購入者様の負担にてお願いします。
【模写】わずかでも真作ではないと疑いのある作品は全て模写と表記いたします。
以上をご確認頂いた上でご購入お願いいたします。